TRAINING SYSTEM 社内研修
現場において必要な技能・知識等を社内研修により強化し「現場力」の強化を図っています。
-
新入社員研修
パトロール隊員としての基本的事項、必要な知識や技術の習得を目指す。
-
スキルアップ研修
お客様に伝えることをイメージし、わかりやすく通行車両から目を離さないように目線も意識する。
-
運転技術研修(鈴鹿サーキット)
基本的な運転技術の習得と車両の限界状態等を実技体験することで危険感受性を高め、プロドライバーとしての運転技術の向上を図る。
-
フォローアップ研修
当社社員としての一般的及び専門的な知識の習得、能力や資質の向上を目指す。
-
各種研修
階層別にあわせた研修を定期的に実施しています。
WELFARE 福利厚生
-
人間ドック費用補助 -
マツダスタジアム年間指定席 -
カフェテリア
(レジャー施設利用補助)
- 各種社会保険完備
- 社宅制度(民間物件借上)
- 制服等貸与・支給
- 永年勤続表彰
-
インフルエンザ
予防接種費用補助 - 無事故・無違反者表彰
WORKING STYLE 標準勤務形態について
交通管理隊(週あたりの実働時間 40時間以内)
勤務形態
種類 | 勤務時間 | 延べ時間 |
---|---|---|
日勤 | 9:00~17:30 | 7時間30分 |
夜勤 | 17:00~翌9:30 | 15時間00分 |
勤務サイクル 原則として10日サイクル(4勤2休3勤1休)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
AA | ○ | ○ | = | – | = | – | ○ | |||
BB | ○ | ○ | = | – | = | – | ○ | |||
CC | – | = | – | ○ | ○ | ○ | = | |||
DD | = | – | = | – | ○ | ○ | ○ |
○:日勤 =:夜勤入り -:夜勤明け /:公休
公休(休み)
- 公休数年間:104日
- リフレッシュ休暇:9日
- 年次有給休暇
各種特別休暇
- 冠婚休暇
- 服喪休暇
- 赴任休暇
- その他の休暇(骨髄液提供等の社会貢献活動等)
先輩の声時間キッチリが魅力の仕事です!
前職は長距離ドライバーでした。
頑張っただけ給与として還元されるものの、休みも少なく体力的に辛い毎日に転職を決意しました。パトロール中国の場合、シフト制の勤務で年間休日も113日とたっぷりですし、有給休暇の取得率も90%以上なので今ではゆとりある生活を送ることができています!